クルマ遍路実行三回目 38話 第三回区切り打ち開始 東京有明→徳島港→香川大野原(六十六番)→香川善通寺市(七十五番) 第三回旅実行編1 クルマお遍路旅 第三回実行 三日目までの記録です。 11月23日(土)徳島港に到着、その足で参拝した六十六番札所とその日の車中泊。そして翌日11月24日(日)の香川県三豊市(六十七番)から香川県善通寺市(七十五番)の札所... 2025.03.21 クルマ遍路実行三回目初心者車中泊旅
車中泊旅実行レビュー 37話 クルマお遍路 第一回第二回のまとめレビュー 旅レビュー2 「第一回・第二回クルマお遍路旅の比較とレビュー」です。区切り打ちクルマお遍路旅2回分の実績を「日数」「走行距離」「札所数」「費用」などの実績値から比較・分析しました。 二回まとめての振り返り 2024年11月22日(金)... 2025.03.12 車中泊旅実行レビュー
クルマ遍路実行二回目 36話 愛媛 西条市(六十番)〜四国中央市(六十五番) 第2回実行編7 クルマお遍路旅 第二回実行七日目 10月4日(金)。 36話ではちょっとした高速道路上の車中泊の落とし穴をお話しします。お遍路としては、六十番札所 横峰寺から第二回の結願(最終)札所六十五番 三角寺までの様子やこの日中にベ... 2025.02.25 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
クルマ遍路実行二回目 35話 愛媛県 今治市(五十四番〜五十九番)〜石鎚山SAへ 第2回実行編6 クルマお遍路旅 第二回実行六日目 10月3日(木)。 愛媛県今治の民宿を発ち今治市街五十四 延命寺から五十九番 国分寺までの遍路と、今治での観光の様子、雨の中たどり着いた石鎚山サービスエリアでの車中泊をお話しします。天気:... 2025.02.06 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
クルマ遍路実行二回目 34話 松山市(四十六番〜五十三番)〜今治へ 第2回実行編5 クルマお遍路旅 第二回実行五日目 10月2日(水)。 愛媛県の久万高原を発ち、国道33号線を走って松山市街へ下ります。 そして四十六番 浄瑠璃寺から五十三番 圓明寺までの旅の様子と、今治の民宿での体験をお話しします。 天... 2025.02.02 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
クルマ遍路実行二回目 33話 愛媛 宇和島市(四十一番)〜久万高原(四十五番) 第二回実行編4 クルマお遍路旅 第二回実行四日目 10月1日(火)。 愛媛県の国道56号線を北上、四十一番 龍光寺から四十五番 岩屋寺までと、久万高原での車中泊の様子をお話しします。天気:晴れ 時々 曇り 出発前 ODO : 9,388... 2025.01.20 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
クルマ遍路実行二回目 32話 足摺岬(三十八番)〜宿毛市(三十九番)から愛媛県(四十番)へ 第二回旅実行編3 クルマお遍路旅 第二回実行三日目 9/30(月)。 四万十を出発、足摺岬の三十八番 金剛福寺、宿毛市の三十九番 延光寺、愛媛最初の札所 四十番 観自在寺 までと、最高の車中泊場所を見つけたお話しをします。天気:曇り 時々... 2025.01.06 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
クルマ遍路実行二回目 31話 土佐市(三十六番)〜四万十市(三十七番) 第二回旅実行編2 クルマお遍路旅 第二回実行二日目 9月29(日)午後です。三十六番青龍寺と三十七番岩本寺の参拝、そして四万十市へ向かうお話しです。第三十六番札所 青龍寺(せいりゅうじ)四国には、関東では見られない独特な海沿いの地形が多くあ... 2024.12.24 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
クルマ遍路実行二回目 30話 高知市(三十一番)〜土佐市(三十五番) 第二回旅実行編1 クルマお遍路旅 第二回実行初日二日目 9/28(土)徳島港 到着 から 9/29(日)午前 の高知市街の札所(三十一番〜三十五番)巡りの様子をお話しします。9月28日(土)曇り時々雨 ODO 8,881km (徳島港 〜... 2024.12.13 クルマ遍路実行二回目初心者車中泊旅
車中泊旅実行レビュー 29話 クルマお遍路旅 一回目のレビュー 旅レビュー1 29話は「第一回クルマお遍路旅」のレビューです。お遍路向きの車とは?、四国の車中泊事情は?、必要な装備は?、などを一回目の遠征の経験からまとめてみました。 9月27日からわたしは四国遠征第2回目に行くことに決めました。その前... 2024.11.17 車中泊旅実行レビュー