クルマ探し編1 還暦からの挑戦(軽キャンパーを見つけたい!)|自由な車中泊旅へ、小さめの相棒探しの始まり・・
この記事で分かること
- 車中泊旅を始めるきっかけ
- クルマ探しに求めた条件
自由な時間と新たな夢
還暦を過ぎ、仕事をリタイアして「自由な時間を得れたのでは・・・。」と気づきます。
そして、若い頃から思い描いていた「行き当たりばったりの自由な車中泊旅」を実現するチャンスがついにやってきました。
小さな相棒を探して
大きなクルマの取り回しに不安を感じていたこともあり、求めたのは「小ぶりでシンプルな車中泊仕様車」(できれば軽キャンパー)です。
そのうえで、希望した条件は、
- 足を伸ばして就寝できること
- AC電源
- FFヒーター
という最低限の装備です。
そうです。シンクやレンジ、サイドオーニングなど本格的キャンピングカーの装備は不要です。
できるだけ小さめの相棒(車中泊仕様車)を探し始めました。
しかし…、軽キャンパー大人気の壁
軽キャンパーを中心にカタログを眺め、神奈川県内のビルダーを訪ねると、驚くべき事実が判明します。
希望するシンプルな仕様でも、納車まで1年以上待ち!という事実が判明します。
新車ベースの供給が追いついていない状況を目の当たりにし、「クルマ探しは一筋縄ではいかない」と痛感します。
これからの本ブログについて
このブログでは、
クルマを探して購入する過程、旅の準備、実際の車中泊旅(四国クルマお遍路旅など)を、
順を追ってお届けしていきます!
→ 次回、2話 藤沢市オートワンさん訪問へつづく。
サイト内別カテゴリーへのリンク
本記事(1話)は「車中泊クルマ探し」カテゴリーに属しています。他カテゴリーをご覧になりたい方は、以下をご参照ください。
・「車中泊クルマ探し」カテゴリー最初の記事 →
・「車中泊旅準備」カテゴリーはここから →
・「車中泊旅記録」カテゴリーは以下から →
>16話 クルマ遍路旅 -東名高速 西へ(実行初日)- (第一回区切り打ち遍路旅開始記事)
>30話 クルマ遍路旅 -高知市〜土佐市- (第二回区切り打ち遍路旅開始記事 )
>37話 クルマ遍路旅 -第三回区切り打ち開始- (第三回区切り打ち遍路旅開始記事)
・「車中泊旅レビュー」カテゴリーは →
>29話 クルマ遍路旅 -一回目のレビュー-(第一回区切り打ち遍路旅のレビュー)
>36話 クルマ遍路旅 -第一回第二回のまとめレビュー- (一回目二回目遍路旅のまとめレビュー)
コメント